原状回復工事の範囲や費用、工期などについて、
よくいただくご質問とその回答をまとめました。
事前に知っておくと、スムーズに退去・工事が進められます。
- Q1. 原状回復工事ってどこまでやればいいの?
- 原状回復工事は、退去時にお部屋を入居前の状態に近づけるための工事です。
一般的には壁紙(クロス)の張り替え、床の補修、設備の清掃、ハウスクリーニングが含まれます。国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」では、通常の生活で発生する経年劣化や日焼けなどは入居者の負担にはならないとされています。
そのため、入居者負担が必要な部分(穴・汚れ・破損など)とオーナー負担部分を整理してから工事するのが理想です。当社では契約書やガイドラインを確認しながら、無駄のない工事内容をご提案します。
- Q2. 費用はどのくらいかかりますか?
- 費用はお部屋の広さや工事内容で変わりますが、目安としてクロスの張り替えは1㎡あたり1,000〜1,500円程度、床の張り替えは1㎡あたり3,000〜5,000円程度が一般的です。
壁一面だけの補修や部分的な工事なら数万円で収まる場合もありますし、全面張り替え+クリーニングの場合は10〜20万円前後になることもあります。
当社では現地調査後に明確な見積書をお出しし、優先順位をつけたご提案をしますので、費用の調整も可能です。
- Q3. どのくらいの期間で工事が終わりますか?
- ワンルームなら2〜5日、1LDK〜2LDKなら1週間程度が目安です。
クロスとクリーニングのみであればさらに短縮できる場合もあります。
スケジュールは事前に調整し、次の入居募集や引き渡しに間に合うよう対応いたします。